南足柄市福泉N様邸外壁・屋根塗装工事 完了

こんにちは!㈱やまだや 山田好美です。

続けて投稿します。

先日完工した南足柄市福泉N様で今日洗面化粧台の交換を行いました。

先に外壁・屋根塗装工事のビフォアー・アフターを

今回の工事では色替えを行いました。

元々上下色分けしていました。1階の紺色部分を薄いグレーに 2階部分はクリーム色に。雰囲気が大分変わりとても良い色合いです。

外壁は2液型のシリコン塗料 屋根は遮熱塗料です。

外壁の塗装はメンテナスの為の塗装だけでは無くお家に新築時の様な新鮮さを感じさせてくれます。

今日1面鏡だった洗面化粧台を3面鏡に変えてすべての工事が完了です。

N様この度はご縁を与えて頂きましてありがとうございました! 感謝致します。

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

南足柄市岩原O様邸 浴室・洗面・トイレリフォーム工事

こんにちは!(株)やまだや 山田好美です。

今日は令和2年10月24日。天気は快晴 暖かい1日でした。

今日は先日完工した南足柄市岩原O様邸水廻りリフォーム工事を更新します。

O様は浴室ドア前洗面所床の黒ずみ、ドア枠下部の腐食が気になりチラシを見てお問合せを頂きました。

O様邸の浴室は在来工法のタイル貼り浴室です。浴室洗い場と入口ドア取合い部分から少量の水の浸水があり、長年の浸水で床が黒ずみ、ドア枠下部が腐食していました。

今回の工事では浴室はユニットバスに交換、合わせて洗面所・汚れなどが気になっていた1・2階トイレのリフォーム工事を行いました。

既設浴室の解体を行います。解体時作業経路が確保できる場合は窓からの出入りを行います。室内に埃が舞わない様、汚れない様に配慮する為です。

その後給排水の切り回し・換気扇・電気配線などの工事を行い、ユニットバスを設置する土間にコンクリートを打設します。

工事を始めて4日目にユニットバスを設置します。

そのあと洗面所、ユニット側の壁面工事・床腐食箇所の補修などを行い仕上げ工事です。

洗面所の床面はクッションフロア・壁はクロスの貼替を行いました。

ユニットバスはリクシルのアライズ1坪タイプです。

浴室をユニットバスに変えると既設の窓が気になることがあります。やまだやでは浴室の熱損失の低減など機能性もあわせ内窓を提案しています。

今回の工事では洗面化粧台も交換しました。

続けて1.2階トイレのビフォアー・アフターです。

トイレの交換、床クッションフロア・壁クロスの貼替を行いました。

浴室・洗面所・1.2階トイレリフォーム工事 月曜日から土曜日までの工事日程

6日間で完了です。

O様この度はご縁を与えて頂きましてありがとうございました! 感謝致します

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

小田原市蓮正寺Y様邸 浴室床タイル剥がれ修繕 シート工事

こんばんは!(株)やまだや 山田好美です

続けて投稿します。

先日工事を行った小田原市蓮正寺Y様邸 浴室床タイル改修工事です。

Y様は浴室洗い場の床タイルの剥がれが気になり、チラシを見てお問合せ頂きました。

上記写真 Y様邸浴室床改修工事 工事前

現況を確認した所、Y様邸の浴室にはユニットバスが設置してありました。

洗い場にはステンレスの床にタイルを敷いています。

ステンレスの床とタイルを接着したボンドが相性が良くない事と、ステンレス床とタイルの間に浸水した為タイルが剥がれ、それを気にしたY様がコーキングで接着している状況でした。

今回の工事ではタイルを徹去してモルタルを施工し、浴室シートを行う提案をさせて頂きました。

タイルの徹去を行い密着が良くなるように適したモルタルを施工します。

シートを施工する前に紙で型紙を作り

それに合わせて浴室用シートを切断して専用ボンドで貼り付け、周りにシーリングを行い完工です!

Y様この度はご縁を与えて頂きましてありがとうございました! 感謝致します

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

小田原市小台K様邸外壁・屋根塗装工事

こんばんは!(株)やまだや 山田好美です。

今日は令和2年10月13日、天気は晴天でした。

10月なのにここ数日暑い日が続いていますね。

今日も1日半袖で丁度良い陽気でした。

地球温暖化の影響なのか年々秋と春を感じる時期が少なくなっている様な気がとてもしています(^_^;)

これからは日本家屋はこれまで以上に、夏の暑さを考慮した住宅設計がとても重要になるのだと、つくづく感じている今日この頃です。

さてさて今日は先日完工した小田原市小台K様邸外壁・屋根塗装工事の

施工前・施工後写真を更新させて頂きます!

K様は以前工事を行ったお客様のご紹介でご縁を頂きました。

K様邸屋根塗装工事 工事前・工事後

屋根は遮熱塗料で施工しました。

色は落ち着いたモスグリーン色に塗り替えを行いました。

外壁も色変えを行いました。2液型のシリコン塗料で仕上げ塗装を行いました。

程よいツヤがあり綺麗です。

色を変える今まで見てきたお家の雰囲気とは異なり、綺麗に塗装され新鮮さがあり

メンテナスの為の塗装だけでは無くお家に新築時の様な新鮮さを感じさせてくれます。

K様この度はご縁を与えて頂きましてありがとうございました! 感謝致します

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

小田原市穴部A様邸 凹み床改修 フローリング改修工事

こんばんは!(株)やまだや 山田好美です。

続けて投稿します!

では先日完工した小田原市穴部A様邸 凹み床 フローリング改修工事です。

A様は長年気になっていた床の凹みを解消する為、チラシを見てお問合せ頂きました。

工事前写真

A様邸1階フローリングの状態は所々踏むと凹みがあり、あまりにも気になる箇所にはA様自身がガムテープを張っている状態でした。

このような状況はお困りのお客様が多くお問合せが多い案件です。

築15年以上経つお家でフローリングが凹む原因の理由の多くはフローリング材の経年劣化による強度不足と、床下地木材にフローリングⅠ枚しか貼っていない強度不足です。

昔の建物は床下地木材にフローリング1枚張りが通常の仕様でした。

しかしフローリングの経年劣化により強度が落ち、下地木材の間でたわんでしまう事が凹みの原因なります。

床下地木材は昔の建物では45cm間隔です。

フローリングが12.5㎜~15㎜です。

木材の幅を差し引きおよそ30cmの間を12㎜から15㎜の板が置いてある状況なので、その間でたわんでしまうのです。それが凹みの原因です。

これとは別に床下地木材が腐食していることがありますので注意しなければいけませんが、

A様邸ではフローリングの強度不足が原因の為、既設フローリングの上に増し貼りする施工方法を提案させて頂きました。

この工法はフローリングが2枚張りになるので強度が増し、フローリングを解体する費用を削減できます。

上記写真

A様邸 床フローリング工事工事前・工事後

上記写真

A様邸 床フローリング工事工事前・工事後

上記写真

A様邸 床フローリング工事工事前・工事後

今回の工事では1階部分 23坪分の工事を行いました。

上記写真

A様邸和室畳 フローリング工事

上記写真

A様邸洗面所 壁面クロス・洗面化粧台交換

上記写真

A様邸 襖制作・襖貼替工事

A様邸ではフローリング工事の他に

和室畳、フローリング工事・洗面所壁、化粧台交換工事・襖制作、貼替工事を行いました。

A様この度はご縁を与えて頂きましてありがとうございました! 感謝致します

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

南足柄市三竹T様邸 鉄骨バルコニー改修 アルミバルコニー工事

こんばんは!(株)やまだや 山田 好美です

今日は令和2年10月12日、天気は晴れ。

台風明けで昨日に引き続き、今日も終日暖かい1日でした。

先日から工事を着工し足場架けをした

工事前写真 南足柄市福泉N様邸外部塗装工事

工事中写真 開成町金井島S様邸納屋 屋根雨漏り改修工事

N様邸・S様邸共に台風養生で足場メッシュシートを外していましたが、今日から順調に工事を進めさせて頂いております。

ではでは今日は先日完工した南足柄市三竹T様邸 鉄骨バルコニー改修工事を更新させて頂きます!

T様は以前チラシを見てお問合せを頂き室内のリフォーム工事を行わせて頂いたお客様です。

今回の工事は木造建築の住宅に取付けられた鉄骨バルコニーの腐食が気になり、ご連絡を頂きました。

上記写真

T様邸のバルコニーは下屋の上に設置してあります。鉄骨で制作してある為、所々に腐食し欠損部分がある状態でした。

鉄骨の補修工事では強度が保てない事とこれからのメンテナンスの事を考えアルミバルコニーへの改修工事を提案させて頂きました。

上記写真

アルミバルコニーの解体を行い設置すると塗装工事を行う事が出来ない部分を含め、下屋根すべての塗装工事を行いました。

上記写真

塗装工事完了後アルミバルコニーを設置します。物干し金具もバルコニーに装着してある為竿を用意するだけです。

これで完了です!

T様ありがとうございました!

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 
ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。
info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

小田原市曽比H様邸 大屋根雨漏り改修工事 ガルバリウムカバー工法

こんばんは!(株)やまだや 山田好美です。

今日は令和2年10月9日。天気は雨肌寒い1日でした。

明日台風が関東に上陸しそうです。今年は台風が少なくこのまま関東に上陸するような台風は来ないものだと勝手に思っていたのですが(^_^;)

台風が通過すると台風の雨、風により、雨漏りや屋根の破損、飛ぶなどお困りのお客様からのお問合せが増えます。

当然ですが雨・風が吹いている時は修繕を行う事ができません。

雨漏りや、屋根の不具合などは事前に点検を行う事により予見できることがあります。

被害が発生した後より事前に修繕を行う事により、修繕費用を軽減することができるので、多少の雨漏り・屋根の破片を庭で見つけたなど少し気になることがありましたら、やまだやでは無料で調査させて頂きます! お気軽にご連絡ください!

ではでは今日は先日完工した小田原市曽比H様邸大屋根雨漏り修繕工事を更新します。

H様は大屋根カラーベスト屋根材からの雨漏りに困り、チラシをみてお問合せ頂きました。

H様邸では今まで2~3回ほど屋根・外壁塗装工事を行っています。

雨漏りがする様になった時期など詳しくお話を聞いていると、最後に屋根塗装工事を行ってから雨漏りが気になり始めた事がわかりました。

木造建築の屋根は相当古い建物ではない限り、杉板かベニヤの上に防水シートを引いてから屋根材を施工しています。

通常その防水シートにより室内に水が侵入しない様になっているのです。

カラーベストは1枚、1枚の板を横、上下重ねていき、上下重なった部分見えない部分に釘かビスでベニヤや木下地に止めているのです。

重ねているだけなので多少隙間があり多少の水が侵入します。

しかし防水シートがある為雨漏りはしません。

又防水シートの上を水が流れて屋根材の上下の隙間から水が出ていくので雨漏りしないのです。

又隙間がある事により通気が取れて乾燥します。

しかし、塗装を行いその上下の隙間を塞ぐことにより侵入した水のでる場所が無くなり、逃げ場が無くなった水が屋根材を止めている釘穴から室内に浸水して雨漏りになるのです。

その為カラーベストなどの塗装を行う際、状況によりこの隙間を埋めない様にスペーサーという部材をいれて塗装を行います。

お家のメンテナンス工事には正しい知識を持ち、正しい工事を行う事が、正しいメンテナスになり、お家をより良い状態で長持ちさせることが出来るのです。

その事を理解している業者さんとお付き合いする事が本当に大切だと思います。

H様邸ではガルバリウムカバー工法をご提案させて頂きました。

H様邸では棟に瓦を使用していました。瓦は今回の工事ですべて徹去しました。

瓦の徹去を行い下地に粘着する防水シートを施工します。

ガルバリウム横葺き屋根を施工して完工です!

H様この度はご縁を頂きありがとうございました!

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

南足柄市関本 S様邸事務所入口ドア 交換工事

こんにちは!株式会社やまだや 山田好美です。

続けて投稿します!

南足柄市岩原S様邸リフォーム工事が順調に進んでおります。

上記写真 南足柄市岩原S様邸リフォーム工事 キッチン工事前 工事後


上記写真 南足柄市岩原S様邸リフォーム工事 浴室リフォーム 工事前タイル 工事後パネル


S様邸では水廻り・リビング・和室他リフォーム工事を行っています。

あと少しで完成です。又完成後UPさせて頂きます!

さて先日行った南足柄市関本S様 事務所ドア交換工事をUpします。

S様の事務所ドアは開けている時に突風により煽られ、建付が悪くなり扉を締めても少し空いてしまう状況でした。

扉の状況を確認した所、ドア本体の状態に問題があり建付を直す事は不可能だと判断しました。そこで新規に親子ドアを交換する提案させて頂きました。

ドアの交換工事は1日で完了です。ドアストッパーも新規に取り付けました。

S様この度はご縁を頂きありがとうございました!

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

 

開成町古田島I様邸 板金屋根雨漏り修繕工事

こんにちは!株式会社やまだや 山田好美です。

今日は令和2年9月12日 土曜日、天気は曇り時より小雨が降っています。

8月9月は雨漏りのご相談・お問合せが多数ありました。

梅雨が長く雨の日が多かった為、雨漏りしていても室内に目に見えて分かる現象が無く分からなかったお宅でも、濡れた箇所が乾燥する事なく湿気が多い為天井や壁にカビや黒ずみがでてきたようです。

上記写真 小田原市栢山 M様邸 下屋根雨漏り修繕工事 工事中

先日小田原市栢山M様邸の下屋根雨漏り修繕工事を着工しました。

今現在、雨漏り修繕工事は雨漏りの状況・お問合せを頂いた順に工事を進めている状況です。

工事を待って頂いているお客様、少しでも早く工事が行えるように努力していますのでよろしくお願い致します。

では先日行った開成町I様邸板金屋根雨漏り修繕工事を更新させて頂きます!

上記写真 開成町古田島I様邸 下屋根 ステンレス横葺き 工事前

I様邸は平屋の日本家屋で下屋根はステンレス横葺きです。

雨漏りの原因は屋根材の経年劣化で上下の重ね部分に不具合が生じています。

屋根勾配が緩い為、雨と風が強い時に屋根の上を水が下から上にが逆流して不具合が生じている重ね部分からの漏水する事が原因でした。

上記写真 開成町古田島I様邸 下屋根 カバー工法 ガルバリウム横葺き 工事後

今回の工事では既設屋根を解体せず、ガルバリウム屋根材をカバー工法にて施工しました。


上記写真 開成町古田島I様邸 大屋根 降り棟 隅棟

I様邸は大屋根は入母屋屋根です。上記写真は降り棟という名称で、施工方法により雨漏りがしやすい場所になります。

I様邸の屋根でも、釘を上部から止めていたりシーリング不良個所などが見受けられました。

今回の工事ではすべて取外し不良個所を修繕して復旧しました。


I様この度はご縁を頂きありがとうございました!

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;

 

南足柄市狩野K様邸和室他リフォーム工事

こんばんは!建築工房やまだや 山田好美です。

続けて投稿します!

先日完工したK様邸の工事です

K様は和室の畳をフローリングにする事などリフォームをお考えになり、チラシをみてお問合せを頂きました。

今回の工事では

2階和室の畳をフローリングにリフォーム

1階縁側の表面剥がれが気になるフローリングの増し貼り工事

階段室の少し汚れが気になる砂壁を塗装リフォーム

押入れ襖をクロスに貼替

引戸玄関アルミドアの開け閉めが固くなった為戸車の交換

洗面化粧台シャワ―ホースの交換

上記内容の工事を行いました。

上記写真 K様邸和室畳フローリング工事 工事前

上記写真 K様邸和室畳フローリング工事 工事前


 

上記写真 K様邸縁側フローリング工事 工事前

上記写真 K様邸縁側フローリング工事 工事後


上記写真 K様邸階段室壁面塗装工事 工事前

上記写真 K様邸階段室壁面塗装工事 工事前


K様この度はご縁を頂きありがとうございました!

リフォーム工事をお考えのお客様!
建築工房 やまだや 下記の番号に!調査費・お見積りは無料です!
○0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!
メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp
しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれる事が好きではありません。元々技術屋あがりなので営業トークが上手な方ではないので。。^_^;