T様邸外壁・屋根塗装工事

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

最近台風が日本に上陸する事が多いですね(^_^;)この季節建築現場では台風対策に追われる事が多いです。風による足場倒壊・産廃ゴミの飛散・まれに仮設トイレが倒れる事もあります(^_^;)工事現場ではお客様だけはなく近隣の方々にもご迷惑をお掛けする事にもなるので、事前にしっかりとした仮設計画・対策が必要になります。

台風による住宅被害で最多いのは屋根の瓦・スレートが吹き飛ぶ事です。その次に多いのが屋根部分からの雨漏り・外壁部分の吹き飛びです。被害を最小に押さえる為には日頃からのメンテナスが重要です。やまだやは無料で調査を行っています。気になる方はお気軽にご連絡ください(^-^)

さてさて、先日T様邸外壁・屋根塗装工事が着工しました(^-^)

塗装工事の工程は下地処理・下塗り・中塗り・上塗りの4工程となります。

T様邸は下地処理を行っている所です(^-^)

下地処理というのは、劣化している表面の処理や塗料の密着を良くするために行う工程にです。表面に油類などの成分があると塗料の密着が悪くなります。高圧洗浄で汚れをとり、油分は溶剤で拭きとります。

鉄部などは表面に細かな傷を付ける目荒らし、錆などが発生している場合は錆の除去します。劣化している塗膜がある場合は、その塗膜の除去・コケや汚れ、埃などの除去を行います。

又、クラックがある場合クラックの幅により補修が異なります。

クラックにはモルタル・セメントが初期の乾燥する段階で発生する幅の狭いヘアクラック・構造上の問題よって発生するクラックに分けられます。

ヘアクラックの補修はそれ以上幅が広がる事がないのでセメントペーストを塗布・下塗り剤の塗布で補修できます。

幅が広いクラックにはⅤカットを行いそこにコーキングを充填します。そのうえでセメントペーストを塗布します。場合によっては補強シートなどを張る事もあります。又その他必要な個所にはコーキング処理を行います。

以上の作業が下地処理になります。塗装工事では下地処理が1番重要な工程になります。下地処理をしっかりおこなう事により塗膜本来の保証期間が保たれるのです。

ではでは工事写真を(^^)

img_2648 img_2645

img_2632 img_2627

img_2655 img_2617img_2647

雨が続き工事が捗らない日が続いていますが。。。。

お客様に喜んで頂ける様に。。。

01e7073fc4cd2e2d1de59b760b120a0e3b15b940ab

古島がこの素敵な笑顔で塗装しております(^<^)

T様邸の工事も随時UPしていきますのでよろしくお願いします(^^)

 

MS様新築住宅工事(地盤改良工事)

こんにちは(^-^)建築工房 やまだや 山田好美です。

3連休の初日ですね。久し振りに昼間ブログを書く時間ができました(^-^)

お天気もよく秋の行楽には絶好の日です。私は午前中仕事で午後15時頃から地元消防団の食事会に参加する予定です。

すこしでも地元のお手伝いができればと消防団に団入したのですが、忙しくて行事に参加できない事もしばしばです(^_^;)

災害時には地元消防団は地域防災の要となるのでこれからもできる限り参加出来る様にしていきたいと思います。

さてさて、先週からMS様新築工事が着工しました(^-^)

MS様邸は地盤調査の結果表層3メートル程地盤に支持力がなく改良を行う事になりました。

MS様が建てる土地は盛土をして宅地造成しています。盛り土した土には支持力がなく上に建物が建築される地盤の支持力にばらつきがありました。

地盤にばらつきがある場合、地震時に建物に伝わる振動にもばらつきがでてしまいます。

建物はバランスよく壁量などをとり強度を保っているので建物の片側だけ大きな振動を受けてもバランスを崩し大きな倒壊に繋がる可能性があります。

その為全体的にバランスよく地耐力がある必要があります。

MS様邸は地盤改良を行う会社と検討した結果、柱状改良を行う事になりました。

簡単に説明すると柱状改良とは建物の真下の安定している地盤まで直径60cm程の円柱杭をコンクリート造ってしまう方法です。

建物全体の地下部分、安定している地盤に円柱の柱を建て、その上に建物を建築するという地盤改良の施工方法です。MS様邸は28本の杭を配置し施工しました。

土地を購入するときその土地が地盤改良を必要とするかどうかは建築会社であれば、ある程度の情報が得る事ができると思います。

地盤改良に掛かる費用が建築予算に加算しお客様に費用の負担が掛かるのもそうですが杭などを打設するとの地中に埋設物がある事になるので,売却する時資産価値が下がる場合もあります。

又住宅の地震対策には建てる場所・土地はとても重要で、地震で被害があったお家をみると断層の上にあるお家が得に影響を受けるのは確かです。

土地を購入するときはその様な事も踏まえて検討する必要があるのだと思います。

では工事写真を(^-^)

img_2332 img_2334

img_2336 img_2342

住宅の柱状改良工事は規模にもよりますが、だいたい1日の工程で完工します(^^)

最近天候が崩れる事が多く土・コンクリート工事は影響を受ける事が多いのですが、全体の工事に遅延が出ない様現場を進めると共に、確かな工事を行って行きたいと思います(^^)

 

M様邸古民家リフォーム工事

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

ブラジルではリオパラリンピックが開催されていますね。私が注目している競技は車いすラクビーです。車いす同士がぶつかり合う激しいボディコンタクトは見ごたえがあります(^^)

車いすラクビーで日本代表として活躍している池崎大輔選手は抹消神経の損傷により手足の筋力が徐々に低下、そして次第に動かなくなる難病にかかっているそうです。

色々な事を乗り越え頑張って来たからこそ今リオパラリンピックの舞台に立っているのでしょうね。

オリンピックとパラリンピックのメディアの取り扱い方など温度差を感じると少し寂しい感じがします。これまで努力を重ねて日本代表として頑張っている選手達の姿に励まさられる国民も多いと思うのですが(^_^;)

さてさて、M様邸古民家リフォームも順調に工事が進んでいます(^-^)

img_1804  img_1846

img_1931

母屋横に建っていた離れ2階建て物置の解体が完了しました。

築100年位経つ物置なので古い農機具や馬具が沢山でてきました。

見るもの見るもの見た事がない物ばかりで、当時の方々がこのような道具を使って生活している風景を思い浮かべると感慨深い物がありました。

先日から内部の解体も始まりました。まずは1階の天井を解体しました。

img_2520 img_2522

img_2559

内部の解体は大工さんの出番です!(^^)どの様に作っているかを知っているどこを切り離せばいいのかなど要領を得て早く解体ができます。

最近の建物ではなかなか使わない製材して四角くないタイコ梁がみえてきました(^^)

2階の下地床板も無垢の厚い板を敷いてあります。

梁は欅を使っていました。今では考えられない贅沢な作りです(^^)

当時は家の中で囲炉裏を使っていたので木材がススで黒くなっています。この色も塗装ではなかなかでない味わいのある色になっていました。

構造体は当時建てた大工さんの仕事ぶり・考え方などが分かるのでとても勉強になります。

長い年月で蓄えられた埃は凄かったです((笑)

img_2512

上記の画像!とっっても腕が良く気立てのいい赤池大工さんがいつもの素敵な笑顔で

img_2534

こんなに黒くなりながら頑張って解体してくれました(^-^)

赤池さんお疲れさまでした!いつもありがとうございます(^-^)

又M様邸古民家リフォーム工事は更新していくのでよろしくお願いします(^^)

S様邸雨漏り簡易補修工事

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

今日これまでに書いたブログ読み直したのですが、誤字・脱字が多すぎますね(・.・;)

恥ずかしい限りです(汗)。。。仕事と同様確認作業はとても大切ですね(^_^;)

さてさて、先日S様から「樋の調子が良くないから見てくれない?」とご連絡を頂きました。

S様宅に伺い確認してみると1階下屋根から出窓庇の屋根に落ちる縦樋のつなぎが外れていました。

以前台風の時、樋が取れた事があって補修したらしいのですがその時の施工不良で繋ぎに付けるボンドを付け忘れたみたいです。

image1image1

すみません。ものすごく分かりづらい写真ですよね(・.・;) 樋を取り外し専用のボンドを付け直しました。

樋を直している時外壁が破損しているのを見つけました。S様に確認した所破損している外壁のお部屋は以前雨漏りをしていたとの事で室内を確認した所、和室の天井板が腐食して一部落ちそうな状態でした。

image2

建物角で庇屋根の上部になります。通常屋根の雨押えが壁まで立ち上っているので壁が破損していても水が侵入しない所です。しかし新築時の施工に問題があり水が浸入してしまったようです。

S様に確認した所時期を見て全面塗装を考えているので一時的な補修をしてもらいたいとの事だったのでコーキングで補修する事になりました。

image1 image2

マスキングを行いシーリング用プライマーを打設します。その後外壁色に合う変性シリコンコーキングを打設しました。

プライマーを塗布しないとコーキングの密着力が悪くなります。シーリングを打設する際プライマーを塗る工程はとても重要です。

又コーキングは変性シリコン・ウレタン・シリコンなど他多数の種類がありその用途により選ぶ必要があります。

変性シリコンは自然環境で劣化しにくく表面が固まると強い膜をつくるので今回の工事では使用しました。

S様に確認した所一時期雨漏りしていたが最近は気にならなかったとの事でした。

雨漏りによる水の侵入は水が侵入しやすい所に入っていきます。又雨の量・風向きなどにより変わっていきます。

S様邸は天井が外れ掛かった事により他に侵入しやすい経路ができたのだと思います。表面に現れない雨漏りは壁内部に浸水している事が考えられます。

壁内部に水が浸入すると構造材が腐食したりコンセントなどが濡れると漏電などの原因にもなります。

雨漏りはした時点で外部から水が浸入する経路があるという事なので早めの対処を心がけた方が良い事は確かです。

表面に現れない雨漏り程お家にとって重要な劣化の原因になり、放置して置くと大きな修繕工事に繋がる要因にもなります。

雨漏りでお困りのお客様

 0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!

メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp

無料で雨漏りの調査にお伺い致します(^^)

しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれるのが好きではありませんし、元々技術屋あがりなので営業トークが上手でありません^_^;

お気軽にお問い合わせください(^^)よろしくお願い致します。

 

中古住宅リフォーム工事着工

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

最近は夜の暑さが落ち着いてきて過ごしやすくなりましたね。

秋は読書の季節ですね。先日本屋さんによって来ました。

0114f3620b02e2678b5ff2290af68a8a686d97473a

本屋さんに行くといつも5~6冊位衝動買いしてしまいます(^_^;)

時間帯・気分により読む本を変えています。本の内容・ジャンルにより他人の人生・知らない世界に触れる事ができたり、喜怒哀楽したり、考える事・時間ができたり様々で読書することにより過行く時間を有意義なものにしてくれます。

僕にとって読書は人生を豊かにしてくれる趣味です(^^)

ちなみに古島は僕以上に読書好きで車の中にはいつも2~3冊の本が置いてあり昼休みなど時間があるといつも読んでいます。職人さんでは珍しいです(^-^)

さてさて先日中古住宅を買ったお客様のリフォーム工事を着工しました。

0137d23dba8803aee8a7d9ef578490df470bbbc6a2

01921a67aaee07b5f06c5348595a6dd89c004085bd

上記が着工前の敷地の状況です。大きな植木と雑草が生い茂り写真を取った位置からだと家の輪郭さえ分からない状態でした(・.・;)

この状況だと造園屋さんに雑草刈と木の伐採を頼むと高額の費用がかかるので、雑草刈と木の伐採を大工さんにお願いし、雑草・植木の処分は解体屋さんに運搬・処分をお願いしました。

01a214a6f830656e2bba4439327c098d9cf3641fc6  01db425621a665bdb4c31dcd9b800b80ff48674bd1

作業を大工さん・解体屋さんで行う事により費用を大分抑える事ができました。

2日がかりで作業が終了したのですが大変な作業でした(^_^;)。

014f76f9c2f593ac14815a820bb25d425d96b546df

お家の全景が見えました。洋風のオシャレな外観です(^-^)

01688365eeb21e47a97bc877bb5489a62ca372a7d0

01539c6a01bfedae8642a0e9187d19f644ab072902

室内にあったいらないもの・家具なども片付け処分しました。

これから内装・外装ともにリフォーム工事を行っていきます。

いつも通り予算内でお客様にとってより良いリフォームが出来る様に工夫して工事を行って行きたいと思います(^-^)