MS様新築住宅工事(地盤改良工事)

こんにちは(^-^)建築工房 やまだや 山田好美です。

3連休の初日ですね。久し振りに昼間ブログを書く時間ができました(^-^)

お天気もよく秋の行楽には絶好の日です。私は午前中仕事で午後15時頃から地元消防団の食事会に参加する予定です。

すこしでも地元のお手伝いができればと消防団に団入したのですが、忙しくて行事に参加できない事もしばしばです(^_^;)

災害時には地元消防団は地域防災の要となるのでこれからもできる限り参加出来る様にしていきたいと思います。

さてさて、先週からMS様新築工事が着工しました(^-^)

MS様邸は地盤調査の結果表層3メートル程地盤に支持力がなく改良を行う事になりました。

MS様が建てる土地は盛土をして宅地造成しています。盛り土した土には支持力がなく上に建物が建築される地盤の支持力にばらつきがありました。

地盤にばらつきがある場合、地震時に建物に伝わる振動にもばらつきがでてしまいます。

建物はバランスよく壁量などをとり強度を保っているので建物の片側だけ大きな振動を受けてもバランスを崩し大きな倒壊に繋がる可能性があります。

その為全体的にバランスよく地耐力がある必要があります。

MS様邸は地盤改良を行う会社と検討した結果、柱状改良を行う事になりました。

簡単に説明すると柱状改良とは建物の真下の安定している地盤まで直径60cm程の円柱杭をコンクリート造ってしまう方法です。

建物全体の地下部分、安定している地盤に円柱の柱を建て、その上に建物を建築するという地盤改良の施工方法です。MS様邸は28本の杭を配置し施工しました。

土地を購入するときその土地が地盤改良を必要とするかどうかは建築会社であれば、ある程度の情報が得る事ができると思います。

地盤改良に掛かる費用が建築予算に加算しお客様に費用の負担が掛かるのもそうですが杭などを打設するとの地中に埋設物がある事になるので,売却する時資産価値が下がる場合もあります。

又住宅の地震対策には建てる場所・土地はとても重要で、地震で被害があったお家をみると断層の上にあるお家が得に影響を受けるのは確かです。

土地を購入するときはその様な事も踏まえて検討する必要があるのだと思います。

では工事写真を(^-^)

img_2332 img_2334

img_2336 img_2342

住宅の柱状改良工事は規模にもよりますが、だいたい1日の工程で完工します(^^)

最近天候が崩れる事が多く土・コンクリート工事は影響を受ける事が多いのですが、全体の工事に遅延が出ない様現場を進めると共に、確かな工事を行って行きたいと思います(^^)

 

M様邸古民家リフォーム工事

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

ブラジルではリオパラリンピックが開催されていますね。私が注目している競技は車いすラクビーです。車いす同士がぶつかり合う激しいボディコンタクトは見ごたえがあります(^^)

車いすラクビーで日本代表として活躍している池崎大輔選手は抹消神経の損傷により手足の筋力が徐々に低下、そして次第に動かなくなる難病にかかっているそうです。

色々な事を乗り越え頑張って来たからこそ今リオパラリンピックの舞台に立っているのでしょうね。

オリンピックとパラリンピックのメディアの取り扱い方など温度差を感じると少し寂しい感じがします。これまで努力を重ねて日本代表として頑張っている選手達の姿に励まさられる国民も多いと思うのですが(^_^;)

さてさて、M様邸古民家リフォームも順調に工事が進んでいます(^-^)

img_1804  img_1846

img_1931

母屋横に建っていた離れ2階建て物置の解体が完了しました。

築100年位経つ物置なので古い農機具や馬具が沢山でてきました。

見るもの見るもの見た事がない物ばかりで、当時の方々がこのような道具を使って生活している風景を思い浮かべると感慨深い物がありました。

先日から内部の解体も始まりました。まずは1階の天井を解体しました。

img_2520 img_2522

img_2559

内部の解体は大工さんの出番です!(^^)どの様に作っているかを知っているどこを切り離せばいいのかなど要領を得て早く解体ができます。

最近の建物ではなかなか使わない製材して四角くないタイコ梁がみえてきました(^^)

2階の下地床板も無垢の厚い板を敷いてあります。

梁は欅を使っていました。今では考えられない贅沢な作りです(^^)

当時は家の中で囲炉裏を使っていたので木材がススで黒くなっています。この色も塗装ではなかなかでない味わいのある色になっていました。

構造体は当時建てた大工さんの仕事ぶり・考え方などが分かるのでとても勉強になります。

長い年月で蓄えられた埃は凄かったです((笑)

img_2512

上記の画像!とっっても腕が良く気立てのいい赤池大工さんがいつもの素敵な笑顔で

img_2534

こんなに黒くなりながら頑張って解体してくれました(^-^)

赤池さんお疲れさまでした!いつもありがとうございます(^-^)

又M様邸古民家リフォーム工事は更新していくのでよろしくお願いします(^^)

S様邸雨漏り簡易補修工事

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

今日これまでに書いたブログ読み直したのですが、誤字・脱字が多すぎますね(・.・;)

恥ずかしい限りです(汗)。。。仕事と同様確認作業はとても大切ですね(^_^;)

さてさて、先日S様から「樋の調子が良くないから見てくれない?」とご連絡を頂きました。

S様宅に伺い確認してみると1階下屋根から出窓庇の屋根に落ちる縦樋のつなぎが外れていました。

以前台風の時、樋が取れた事があって補修したらしいのですがその時の施工不良で繋ぎに付けるボンドを付け忘れたみたいです。

image1image1

すみません。ものすごく分かりづらい写真ですよね(・.・;) 樋を取り外し専用のボンドを付け直しました。

樋を直している時外壁が破損しているのを見つけました。S様に確認した所破損している外壁のお部屋は以前雨漏りをしていたとの事で室内を確認した所、和室の天井板が腐食して一部落ちそうな状態でした。

image2

建物角で庇屋根の上部になります。通常屋根の雨押えが壁まで立ち上っているので壁が破損していても水が侵入しない所です。しかし新築時の施工に問題があり水が浸入してしまったようです。

S様に確認した所時期を見て全面塗装を考えているので一時的な補修をしてもらいたいとの事だったのでコーキングで補修する事になりました。

image1 image2

マスキングを行いシーリング用プライマーを打設します。その後外壁色に合う変性シリコンコーキングを打設しました。

プライマーを塗布しないとコーキングの密着力が悪くなります。シーリングを打設する際プライマーを塗る工程はとても重要です。

又コーキングは変性シリコン・ウレタン・シリコンなど他多数の種類がありその用途により選ぶ必要があります。

変性シリコンは自然環境で劣化しにくく表面が固まると強い膜をつくるので今回の工事では使用しました。

S様に確認した所一時期雨漏りしていたが最近は気にならなかったとの事でした。

雨漏りによる水の侵入は水が侵入しやすい所に入っていきます。又雨の量・風向きなどにより変わっていきます。

S様邸は天井が外れ掛かった事により他に侵入しやすい経路ができたのだと思います。表面に現れない雨漏りは壁内部に浸水している事が考えられます。

壁内部に水が浸入すると構造材が腐食したりコンセントなどが濡れると漏電などの原因にもなります。

雨漏りはした時点で外部から水が浸入する経路があるという事なので早めの対処を心がけた方が良い事は確かです。

表面に現れない雨漏り程お家にとって重要な劣化の原因になり、放置して置くと大きな修繕工事に繋がる要因にもなります。

雨漏りでお困りのお客様

 0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!

メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp

無料で雨漏りの調査にお伺い致します(^^)

しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれるのが好きではありませんし、元々技術屋あがりなので営業トークが上手でありません^_^;

お気軽にお問い合わせください(^^)よろしくお願い致します。

 

中古住宅リフォーム工事着工

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

最近は夜の暑さが落ち着いてきて過ごしやすくなりましたね。

秋は読書の季節ですね。先日本屋さんによって来ました。

0114f3620b02e2678b5ff2290af68a8a686d97473a

本屋さんに行くといつも5~6冊位衝動買いしてしまいます(^_^;)

時間帯・気分により読む本を変えています。本の内容・ジャンルにより他人の人生・知らない世界に触れる事ができたり、喜怒哀楽したり、考える事・時間ができたり様々で読書することにより過行く時間を有意義なものにしてくれます。

僕にとって読書は人生を豊かにしてくれる趣味です(^^)

ちなみに古島は僕以上に読書好きで車の中にはいつも2~3冊の本が置いてあり昼休みなど時間があるといつも読んでいます。職人さんでは珍しいです(^-^)

さてさて先日中古住宅を買ったお客様のリフォーム工事を着工しました。

0137d23dba8803aee8a7d9ef578490df470bbbc6a2

01921a67aaee07b5f06c5348595a6dd89c004085bd

上記が着工前の敷地の状況です。大きな植木と雑草が生い茂り写真を取った位置からだと家の輪郭さえ分からない状態でした(・.・;)

この状況だと造園屋さんに雑草刈と木の伐採を頼むと高額の費用がかかるので、雑草刈と木の伐採を大工さんにお願いし、雑草・植木の処分は解体屋さんに運搬・処分をお願いしました。

01a214a6f830656e2bba4439327c098d9cf3641fc6  01db425621a665bdb4c31dcd9b800b80ff48674bd1

作業を大工さん・解体屋さんで行う事により費用を大分抑える事ができました。

2日がかりで作業が終了したのですが大変な作業でした(^_^;)。

014f76f9c2f593ac14815a820bb25d425d96b546df

お家の全景が見えました。洋風のオシャレな外観です(^-^)

01688365eeb21e47a97bc877bb5489a62ca372a7d0

01539c6a01bfedae8642a0e9187d19f644ab072902

室内にあったいらないもの・家具なども片付け処分しました。

これから内装・外装ともにリフォーム工事を行っていきます。

いつも通り予算内でお客様にとってより良いリフォームが出来る様に工夫して工事を行って行きたいと思います(^-^)

窓壁用物干し金物(ホスクリーン)

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

M様邸賃貸新築工事も完工が近づいて来ました。

3月に土地の造成工事からはじめ今月すべての工事が完工します(^-^)

010e946b90fc14034dcd5dce1e6a8f990a71736cb6

0186748236505af7cf2178207177493701f1d34567

大型物件が完工するときにいつも思う事があります。それは更地だった時の土地の情景と今の風景との違いです。建物が建つとにぎやかさが出てきます。ここに人が集いいろいろな思い出が作られていき故郷になる方もいるのだと思います。そのような場を作る仕事に携わっていることがとてもうれしく、完成した建物をみると達成感にかわっていきます(^^)

さてさて、今日は窓壁用物干し金物を取り付けてきました。

すみません(^_^;)施工中の画像はあるのですが、完成写真を撮っていませんでした。上記の画像は施工現場とは関係ありません。参考に載せています。

では施工現場の画像を

01f51d2173565aaa04b0d1a0b48f82d60606dc3771

外壁に穴を空けコーチボルトで取付けるので、取付け前にコーチボルト部分から雨水が浸入しないように金物裏側にコーキングを塗布します。その後外壁に下穴をあけます。

01a2f8890ef972e429afe78a5104e42e27439ec7e4

洗濯物も数が多いと結構な重量がかかる場合がありますので強度があるコーチボルトで締め付けます。

010edf99103924f91f362adcf49dc04dcea179ec6b

窓壁用物干し金物(ホスクリーン)は掃き出し窓やスペースの狭いベランダの窓壁側に取付けるタイプです。竿を掛けたまま角度の変更ができるので、最適な高さで物干しが行えます。

窓のそばに設置すれば、室内で洗濯物を整えて、外へサッと掛けるだけなのでとても便利なものです。

 

建築工房やまだやは物干し金物の取り付けも行っています。ご検討のお客様

 0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!

メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp

しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれるのが好きではありませんし、元々技術屋あがりなので営業トークが上手でありません^_^;

お気軽にお問い合わせください(^^)よろしくお願い致します。

Y様邸車庫リフォーム工事完工

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

まだまだ暑い日が続いていますね。その暑さの影響で我が家の3男坊ムギの食欲がありません(^_^;)

夏バテ気味ですね。犬は全身毛に覆われ、汗腺がない為汗をかいて体温を下げる事ができないので人間が思う以上に暑いのだと思います(・.・;)

先日オシャレに?毛をカットしてきて多少涼しくなったと思うのですが..ではムギの後ろ姿を

01c3a20e2741424a8c6b4f310e305894f324348eb4  完全にライオン刈りなムギ太郎です(´-ω-`)

しっぽと耳の毛だけ伸ばしています。。

さてさて、先日Y様邸車庫リフォーム工事が完工しました。

IMG_0581       IMG_0586

Y様宅の車庫はお隣宅に隣接しており、お隣の擁壁との隙間が狭くそこに生える雑草や埃の掃除に困っていました。

そこで下記の様な小窓を取り付けました。

011615a931ae5ba34da3b5551130ee07c80f798fec

上げ下げ式で取り外しができる様に工夫しました。外壁は塩ビの波トタンを撤去しガルバ二ウム角波トタンで施工を行いました。

ガルバリウム鋼板とは1972年にアメリカで開発された新しい金属素材で、常に雨風にさらさる外壁の材質に求められる耐久性に優れている材料です。

IMG_0583 (2)   016083466d6929c162a074e399e19a084f6dfa013c

屋根も塩ビ波板をポリカ波板に張り替えました。塩ビ波板は加工時に割れやすく、熱で変形・変色をおこす事があります。ポリカ波板は 波板衝撃や熱に強く加工時も割れにくいです。

0152f8a7addf2a01a675cbe7a09e57ee48523d77de      015b348caeb14b874529c7ac088ea7c64f7dd864a2

今回の工事では構造材の鉄部塗装も行いました。鉄部はさびを放置しておくと見た目も汚く、やがて鉄の強度がなくなり崩壊してしまいます。鉄部塗装で一番重要なのは下地処理と錆止め塗料です。

0149a754af62c8bdb968c25e7ca9d8e3033a1a0c58            01e14fbcd80d5083f6b35e577eb606fbb449f2a3b6_00001

01fbc91c9dc1aba73864fa6bfb24de25021c844053_00001

塗装前の錆落としは、とても重要な作業工程になります。よく簡単に錆を落として錆止めを塗るだけ、といった仕上げ方法をする方もいらっしゃいますが、本当はそれでは不十分です。
絶対にあとから内部の錆が成長し、塗装を浮かしさらに成長してしまいます。1年もてば十分といった方法だと思います。

IMG_0593 (2)       01739d7d934ebd3380712c0ed4a331b6d9bf7a10fd

IMG_0586        010d3d7b236a74aa34441e3d6bd0c3a8a298077d78

01cde3f19e4396c889c8d8cea65d90bcb8c93f5b3c         015b348caeb14b874529c7ac088ea7c64f7dd864a2

工事後 車庫内部も明るくなり掃除も楽になったと喜んで頂きました。
Y様いつもありがとうございます(^-^) 又よろしくお願いいたします。

 

T様邸・Y様邸玄関網戸リフォーム工事

こせばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

リオ五輪開幕しましたね。日本人選手絶好調です(^^)

メダルを取った選手達の表情には笑顔だけではなく様々な思いが表れていますね。

4年間努力してきた選手達には結果だけではなく、悔いが残らない試合をして頂きたいものです(^^)

さて、先日T様、Y様玄関網戸取り付け工事を行いました。

01fc2b950b13bd8c69335ba6c6f6c009538e89101e        0197d3060acebbb953eb1e679fd824f5955d260002

上記の様なドアストッパーやランマ付き玄関ドアには網戸がつかないと思っているお役様が多いのですが問題なく取り付け可能です(^^)

ドアストッパーはアルミの幕板で隠し、その下に網戸を取り付ける事ができます。

012006329d0f89104f3b89614812330d601bc99295     0141173e1cf78ac42ecb74499c256e6ba5f6cf35b5

0120ee6c90dcd33048f62b3148388da31caa0066d5_00001    01242eff393c74e25e930126882f46fa925f3a46f1_00001

T様・Y様ともリクシルの玄関網戸しまえるんですを取付けました。

T様邸もY様邸も親子ドアなのでアミドは引き分けの網戸になっています。

取付けにあたっては玄関ドアの取手の出幅やドア枠・付框の収まりなどを考慮しなくてはいけません。

T様邸の様にランマ付きの場合は化粧木無目枠を取り付けた後網戸の取付けを行いました。

玄関は意外と風の通り道になっていることがあります。室内の風の通り道を考慮し玄関に通り道がある場合、アミドを取り付ける事により室内の熱気・湿気が抜ける様になり結構快適になりますよ(^^)

又風の通り道になることにより玄関のジメジメや靴の匂いの対策にもなります。

T様・Y様ありがとうございました(^-^)又よろしくおねがいします。

A様邸犬矢来(いぬやらい)

こんにちは(^^)建築工房やまだや 山田好美です。

今日は生前退位の意向を表明している天皇陛下が「象徴としての務めについてのお気持ち」をビデオメッセージで表明されましたね。天皇陛下は今年82歳になられたそうです。82歳というご高齢で公務をこなすのは大変な事ですよね。

憲法の問題などで生前退位をするには時間を有するみたいですが、生前退位された場合次の年号が気になりますよね(^^)

さて、今日はA様邸の犬矢来が完成し設置してきました。

まずはビフォアー・アフター画像を

01d6304ff8047e2cad8e3445a49ab7e7112e78cafc01cc5260426975a163e7a4b2afef14c17639500ccb

01f8ea2a70a3635d0b73b525c3ff18831cec2acab0         01d8a272c77836e936ca4c380ff03a60542e5dfdfd

設置してみて改めて感じた事ですが、竹が醸し出す雰囲気・存在感は独特です(^-^)

犬矢来の由来は犬の放尿除けにあると言われているもので、泥棒除けや道路との境界線の役目も果たしている生活に根差した実用性の高いものです(^^)又室外機・給湯器などの目隠しとしてもご利用しています。

では制作風景を(^^)

016cd7ba4b5af0e2a3a71931be2738f3ffa9848d4f       018611d9a953550101d76882e3024dbcd9c8eee3fd

骨組みとなる木材には防腐剤を塗布します。竹の幅を考慮し犬矢来本体の幅を決め、それから曲線となるように骨組みを制作していきます。骨組ができたら1本1本竹を取り付けていきます。

01dfa780c34416d2dd2e3ddc2922e6bbab0e2b7e2a

完成です(^^)左下には取り外せる扉がついています。水道メーターの目隠しにもなっている為です。

又室外機・給湯器の目隠しとなる犬矢来は竹の間隔を大きくし隙間をつくり、喚気をよくしてあります。

現場で採寸して作業場で製作を行ったのですが、寸法もぴったりでした。

20年ぶりに新しくなった犬矢来をみてA様も喜んでくださいました(^-^)

A様ありがとうございました(^-^)これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

犬矢来をご検討中のお客様

 0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!

※フリーダイヤル受付時間(午前9時~午後18時)フリーダイヤルが繋がらないときは

0465-87-5400 にお電話ください!

メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp

しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれるのが好きではありませんし、元々技術屋あがりなので営業トークが上手でありません^_^;

お気軽にお問い合わせください(^^)よろしくお願い致します。

賃貸・コインラドリー新築工事・M様邸古民家リフォーム工事着工

こんばんは(^^)建築工房 やまだや 山田好美です。

今日は暑かったですね。今日は解体・外構の現場を確認してきたのですが、職人さんが重機から降りると座って作業する椅子が短時間でかなり暑くなってしまうと嘆いていました。(^_^;)

夏の暑い時・冬の寒いときなど頑張って作業をしてくる職人さん達の姿を見ると、より一層感謝の心がわいてきます。

住宅会社がいくら美観が良く頑丈なお家をお客様に提案し現場で管理を行っても、実際作業する職人さん達がしっかりしていないと良い住宅をお客様に提供できません(^-^)

さてさて、賃貸・コインランドリー新築工事も完工が近づいてきました。

先日古島がコインランドリー駐車場のアスファルトにライン塗装を行いました。

01d6b3b8d844dec14673729ea9f31da477744d3817      01f82799eaff528d9215533b6a40fbe9239fbfa773

賃貸住宅の外壁色は私が提案した色です(^-^)

01ffd99dce8e003117c43796cffb4d94eda420312c     013b39766e6f2d4df8fd5b480ba77fc1f6b7956c34

今日から外構工事がはじまり8月20日頃にはすべての工事が完工する予定です。

今日からM様邸古民家リフォーム工事も着工しました。IMG_0166 IMG_0168

018a541db80d8ef3b3314066a9d3f02d1920619ee5         015c2bec39027c92a6ef5bfe565244055c639347bd

離れを解体し母屋をリフォームしていきます。

M様は今他の土地にお家を新築され住まれているのですが、このお家は生家でたくさんの思いでが詰まったお家をリフォームして別の用途で利用する場所にしたいとのことでした。

M様がお家に戻ってきた時、落ち着く場所に出来る様一生懸命・丁寧に真心こめて工事をやらせて頂きたいと思います(^^)

 

Y様邸耐震擁壁改修工事 

こんにちは(^^) 建築工房 やまだや 山田好美です。

今日関東甲信地方も梅雨明けしましたね。今年の梅雨は53日間で歴代4番目に長いそうです。私自身、梅雨入りから梅雨明けまで長いという認識がありませんでした(・.・;)

最近月日が経つのがとても早くて感じています(^_^;)アッという間に1年間が過ぎ去ってしまいます。今年の夏も日々大事に過ごしていきたいと思います(^-^)

さて、先日完工したY様邸擁壁耐震改修工事のビフォアー・アフター写真UPします。

017d9e1990e7929757f16f1d2e54dbc5d3758be629    01f4a084adff8dc49013c4f80646f54f72c24a9817

01e2445b70a40646cff9c5c419498edba0f81971b2

018e5ea0bda987e1899a11a06dda23b9cf298995fb

基礎の上に1段化粧ブロックを積み、メッシュフェンスを施工しました。

Y様邸は市街地近くにあり前面道路が災害時の避難経路に指定されていました。その為市から既設のブロック塀の耐震強度に問題があると通知があり、改修工事を行う事になりました。

01e84463b90df96031efec2c3f661f35303c6de8ef     012cf789ca262f76022945dc5685c653757b1dae16

今回の工事は市から補助金がでるので役所の方で定めた仕様に沿って工事を進めていきました。

基礎部分はL型基礎です。通常片側からの土圧が大きい高基礎などで行う基礎形状です。基礎の根入りは40cm(地面より下の部分)地面から上に見えている基礎部分は15cmです。基礎鉄筋の配筋もすこし特殊な部分があります。

この基礎なら大地震時も倒壊する事はありません。

お家の裏側になる通路部分は防草シートをはり砂利を敷きました。防草シートを張っても風や鳥が雑草の種を落としていく事があり、雑草が生える事はありますが根が下の土部分まではらない為抜きやすくなります。

工事完工後役所に工事概要書・図面・工事写真を提出して補助金の金額も確定しました。

Y様にはいつもやまだやの事を気にかけてくださり感謝しております(^^)今回の工事もありがとうございました。

擁壁のリフォーム工事をご検討中のお客様

 0120-933-386 ご相談・見積もり無料 お気軽にご連絡下さい!

メールでの問い合わせも受け付けております。info@k-yamadaya.jp

しつこい営業はいた しません(^^)私自身売り込まれるのが好きではありませんし、元々技術屋あがりなので営業トークが上手でありません^_^;

お気軽にお問い合わせください(^^)よろしくお願い致します。